今回のサンクスギビングは珍しく、
全部の料理が割とタイミングよく出来上がったから、
来年の参考までに自分用のメモとして残しておく。
メニュー
- チキンの丸焼き
- スタッフィング
- マッシュポテト
- マッシュバターナットスクウォッシュ
- グリーンビーンキャセロール
- コーン
- グリーンピース
- グレイビー(とろっとしたチキン味のソース)
- ロールパン
- アップルパイ
手順
- スタッフィング用に玉ねぎ1個、セロリ2本、人参1本をみじん切り。
- イタリアンソーセージをフライパンに投入。
- スタッフィング用にチキンストック2缶を沸騰させておく。
- (旦那)チキンの味付け。今回はオリーブオイル、レモン、ローズマリー、塩こしょうを使用。が、レモンのせいか皮が全面的にはパリッとならんかったから、次回はドライラブ(乾燥スパイスのみを使うこと)で試してみようと思う。
- 玉ねぎ、セロリ、人参を2のフライパンに投入。
- (旦那)チキンをロティサリーに突っ込む。
- グレイビー用に、チキンストック(缶入りのチキンスープみたいなもの)にチキンの首、レバーなど食べない部分と玉ねぎ、セロリ、人参を荒く刻んだものを鍋にかける。
- スタッフィングをベーキングディッシュにセットして、オーブンへ。(350°F、35分)
- グリーンビーンキャセロールをベーキングディッシュにセットして、オーブンへ。(350°F、20分)
- じゃがいも3個、バターナットスクウォッシュ1個を切って、茹で始める。
- (旦那)茹で上がったバターナットスクウォッシュをマッシュ。
- スタッフィング、グリーンビーンキャセロール出来上がり。オーブンの中で保温。
- (旦那)茹で上がったじゃがいもをマッシュ。
- チキン出来上がり。4ポンド強(1.8kg位)の鳥は1時間15分ほどで出来上がった。しばらく休ませる。
- クレッセントロールをオーブンへ(350°F、10分)
- コーンとグリーンピースを茹でる。
- リンゴ、2つ皮を剥いて、薄切りにして、冷凍パイシートに乗せて、砂糖、シナモンをまぶして焼く。(400°Fで35分ほど)
- アップルパイ、出来上がったら温かい間に、アプリコットジャムをお湯で少し薄めたものをつや出しの為に塗る。
こんな感じかな。
旦那も少し手伝ってくれたから、同時進行のもあって、
トータル2時間ちょっとで全部できたから、悪くないかな、と。
ロティサリーでくるくる回るチキン |
![]() |
全体図 |
![]() |
出来上がったお皿 |
No comments:
Post a Comment